最後のひとつ2007年08月04日 21時28分38秒

プロ野球チップス第1弾
このところ
一日の終わりのおたのしみ♪
ギャンブルの類いはやらないけど、
プロ野球選手カードの小袋をあける時の
どきどきわくわくは、、、
ヤミツキになる。
84円でいっちょまえのギャンブラー気分♪

◆ カルビー プロ野球チップス ◆

今は第2弾の緑色の袋が売られているが、
今日いつもと違うお店に行ったら、
その中にひとつだけ、、、赤色の袋!!
第1弾の売れ残りがひとつ、、、ぽつん、と、そこにあった。
第1弾にあるはずのお目当てにまだお目にかかってない私としては
一分の希望を持って、、迷わず赤色の袋を購入。

いつも以上にドキドキわくわくしながらカードの小袋をあける。
その中身はっっっっ!!
黄色と黒。。。。。。。
阪神とソフトバンクか。。。。
がっっっっっっっっっくり。。。

私のお目当てはブルー!!
もちろん中日ドラゴンズ!!
ナゼかほぼ全く出ません。
ナゼなんでしょう?????????
なかなか出ないからこそ、、、また明日も買ってしまうんだろうな。
すっかり術中にハマッているケロ、ケロ。

カエル山2007年08月03日 21時20分06秒

カエルヤ珈琲店カウンター
美術館の帰り道、
ちょっとお茶を、、、と、立ち寄ったその場所は
カエルが山盛りのお店!!

◆ カエルヤ珈琲店 ホットチャイ ◆

入口からカエルのオブジェやおもちゃや絵がお迎えしてくれた。
案内された席は店の奥のカウンター。
美術館に向く窓には踊るカエルのオブジェを
額縁の枠だけでその景色に切り取っている。
メニューにもテーブルの上にも
見逃しそうな天井の梁にもトイレにも
あっちにもこっちのもカエル♪カエル♪カエル♪
ケロ侍もその中にオジャマして写真に収まる。
照れながら。。。

暑い日だったけど、、、お茶はホットが好き♪
チャイを頼んだ。
和の装い。
ちゃんと香るけどキツくないシナモン。
ホッコリとおいしくいただきました。
ちいさなビスキュイのおまけもうれしい!!

そこにいるみんな、、、それぞれに時間を過ごしている。
美術談義する仲間たち。
ひとり本の世界に入る人。
みんな一様にゆったりと過ごしているようだ。

コクンと飲むひとくちのお茶、、、
のどを温め潤し流れていく。
その時間が、、、実に
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり
と、感じた。
そんな風にゆっくり時間を過ごせる場所があるってしあわせなこと。

店を出るとき、、、
店の前のミドリに夕方の水やりをする店主とあいさつ。
その手に持つジョウロも、、、カエル色だった♪

また仲間たちに会いにいくケロ!!!

花に水…虫歯にドルチェ?2007年06月26日 19時23分16秒

ドルチェヴィータのいちごショート
歯の治療の帰りみち。。。
なんとなく自分にご褒美をあげたくなる。
歯医者さんにはそれだけ気力を奪われるというコト。

歯医者さんが悪いわけではない。
悪いのは自分。解っている。
解っているんだよ。

それなのに、、、、

◆ ドルチェヴィータ 「季節のショートケーキ」 ◆

いちごたっぷり!!!
ブルーベリーとラズベリーもオマケに。
ふわふわのクリーム♪

見た目もお腹も満足のご褒美でした。

が、

あぁ。。。
歯医者さんとケーキ。
対極。
虫歯ループ。
食後に自責の念。

解っているんだよ。
でも、ね。カルマかな?
くり返す弱さもヒトのヒトらしさ。

さて、、、しっかり歯磨きするケロ。

ほっっこり酢2007年06月22日 20時52分18秒

デザートビネガー
このところのお気に入り♪

先日、友だちからお土産にもらった
デザートビネガー

◆ オークスハート「飲むシークワーサー&パインの酢」 ◆

ヨーグルトやアイスにかけたり、
パンやフルーツにつけたり、
シャンパンや牛乳と割ったり、
いろいろと楽しめるらしい。

私はシンプルにお湯割りでぽかぽかあったまってます。

健康のために飲むお酢って、、、
どぅだかなぁ?と思っていたのですが、
これおいしいです!!!
夕食後、のんびりしている時間にほっこり気分になります。

健康のためっっ!と、無理をするのは好きではない。
こういうふうに楽しみながら
自然に生活に組み込めることが本当の健康なんだろうナ。

友だちにありがとうっっ!!
もぅ1本「飲むさくらんぼの酢」も楽しみ♪

これが切れたら、、どぅするかなぁ?
まだこの北の国には未入荷らしいです。

明日も酢的な一日でありますように、、、ケロケロ。

カルシウムなヒト2007年06月06日 19時21分29秒

チチヤスよーぐると
今日はいろいろいっぱいハキ出せた。

毎日の積み重ねでいろんなものを飲み込む。
大切なヒトにそそぐ気持ち
傍若無人なヒトへの気持ち
自分の奥深い本当の気持ち
そういったものを
ガマンやシンジルやリセイなどの自分へのウソとして
こくん。
と、音を立てて飲み込みつづけている。

それが自分の中でもやもやと渦を巻き、
気付かないうちに奥から、心へ、体へ、どす黒く広がっていく。
自分すべてに広がって、はち切れてしまう前にハキ出さないと…。

今日はいろいろいっぱいハキ出した。

少ししゃべり過ぎたと慚愧の念も、、、
でも、それ以上にコトバをハキ出させてくれたことに深謝。
カルシウムなヒトに救われた。
これでまた明日も笑顔でいられる。

今日はカルシウム食べて、、、気分的に自分によいウソを
こくん。
と、音を立てて飲む込むケロ!
<